糸満にてウミウシフォトダイブな一日

本日は北風がビュービュー吹き荒れていたため海況が心配でしたが蓋を開けてみたら思ったよりも海は穏やか。気温が低い点さえ除けば楽しく安全に遊べる海況でした。
本日は那覇在住のお客様お二人(シンちゃん・ニナちゃん)と糸満の海でFUNダイビング。毎月遊びに来ていただいている方々です。
いつも「今度こそは地形ポイントにも行きたいね~」と話しているんだけど、ニナちゃんが遊びに来てくれている時は風向きが良くないことが多く。(笑)ということで、今日も無理せず港から5分圏内のサンゴや魚いっぱいのポイントへ。
シンちゃんは11月17日にオープンウォーター講習が終わったばかりなんですがこの余裕さ。まぁ体験ダイビングで初めて遊んでいただいた時から既に上手なことは分かっていましたがここまでとは・・・。
ニナちゃんは大好きな写真撮影に夢中。
最新機種の「オリンパスTG-6」とターゲットライトやINONストロボを使ってもらい写真を撮る楽しさから感じていただきました。
ウ
ミウシをメインで探していたんだけれども5~6種類ほどしか見つけられず。水中もうねうねしていたし、ウミウシが穴の奥に隠れていただけだと信じることにしよう。
あまり動かない被写体(この時はハナビラクマノミ)を撮っているニナちゃんを撮る。どうやら撮られていることに気づいていなかったようです。
3本目のこの日最後のダイビングは私の個人的に好きな「名城沖」ポイントへ。
いつもより透明度が高く数多くの魚たちが元気に泳いでいました。海底にあるくぼみに群れるキンメモドキとスカシテンジクダイにまみれてシンちゃん度アップで。
ログ付け後は海をバックに記念撮影して終了。
毎回こんな感じで撮ってるけど、今回は特にしんちゃんがビシッ決めてるね笑
次回は来年になりますかね?
今日もありがとうございました。またのお越しを心よりお待ちしております。ヽ(´▽`)/