MENU

小さい生物探し / 2021.9.4

気温32度 水温28度

今日も天気・海況ともに良かった糸満。満員御礼で糸満の海をご案内させて頂きました。

サンゴエリアにて、先日見たセダカギンポの卵をもう一度ちゃんとカメラに収めたく訪れましたが、もう既にハッチアウトした後。残念…。写真は先日撮ったものです。

SRX00146.jpg
ルリホシスズメダイの幼魚。ストロボ付けてないから相変わらずピント甘だけどなんとか雰囲気出たかな。今年はなんだかルリホシスズメが多い気がする。

P9040249.jpg

出ましたマダラタルミ幼魚。白黒のツートンカラーは水中でマジでテンション上がる。尻尾を懸命に振りながら一生懸命に泳いでいます。TG6ではピントが全然合わなかったので、違うカメラ持ってまた撮りに行きたい…。
P9040278.jpg

小さいといえばモウミウシもいいサイズでした。8月の初旬~中旬に風が強く吹き海藻がなくなったためモウミウシが見られなくなっていましたが、先日から戻ってきてくれました。今はまだクサイロモウミウシしか確認できていませんが、今後他の種類も出てきてくれるかな?
相変わらず可愛い(^^♪

P9040280.jpg

 

明日も糸満の海を楽しんできます。

この記事の関連記事


最新記事

お知らせ

nega_yoko_blue.jpg

 

糸満ダイビングサービスはGOTOトラベル「地域共通クーポン」利用可能店舗です。

 

感染拡大防止のガイドラインを設けたうえで営業を行っております。詳細はトップページをご覧ください。

こんにちは

糸満ダイビングサービス代表の土屋です。安全を第一に、海と沖縄を心から楽しんで思い出に残していただけるようお手伝いしています。お子さんには沖縄の素晴らしい自然からたくさんのことを学んでいただけたら最高です。

代表(潜水士)
土屋雄平 
>>プロフィールはこちら<<

営業時間  8:00-22:00
年中無休

Available in English

I can support your snorkeling and diving in English.
It is also possible to guide tourist spots in Okinawa and Okinawa cuisine restaurant.
Please do not hesitate to contact me.
E-mail: info@itoman-diving.com

facebook

 

© 2023 糸満ダイビングサービス All rights reserved.