海がやっと落ち着きました/2021.8.15

2021年8月15日
気温30度 水温27度
2週間以上強く吹いていた南風も今日は落ち着き、8月に入ってから全く行けなかったドリフトポイントも行けるようになりました。ということで我慢できなかったので午前2本はドリフトで(^^♪
もうギンガメアジは居ないかなーと思っていたらまだ居ました。若干遠かったのと潮の流れがあったのであまり近寄れず。写真はかなりお粗末な感じですが、今回は居ることを確認できたので大満足です(^^)/
メインのドームでは昨年に続きまたもやキンメモドキが大量発生。昨年よりは数は少ないですが、中々見ごたえのある光景です。昨年の例で行くと見られるのは8月いっぱいかなと思います。
イソバナも相変わらず元気です。アオウミガメはイソバナに顎を乗せて休憩していました。やっぱサンゴとかよりイソバナの柔らかさの方が良いのかな。
ドリフト終了前の浅場にて。サンゴの隙間にセダカギンポ。7月はかなり小さい幼魚が居てくれましたが、今日はやや大きめ個体。成長して大きくなったのか別個体なのか。どこにいるかわかりますか…?
3本目はいつものお気に入りポイントに。まだまだキンメモドキは沢山付いております。
根の上ではグルクンの子どもが大量発生中。近寄ってきてくれたらテンション上がりますね!
ウミシダの中のウミシダウバウオ。意外とずんぐりむっくりしたフォルム。こちらも、どこにいるかわかりますか?
1週間程度はある程度穏やかな海況が続きそうです。