MENU

糸満ビーチダイビング / 2021.7.29

気温 30度 水温28度

今日は糸満のビーチにてマクロダイブ。先日手に入れた「RGBlue システム03」ライトで遊んでみたくて、色々と撮ってみました。

フタスジタマガシラの幼魚。
基本的に同じ場所を行ったり来たりしているだけなのでかなり撮りやすい被写体。大人になるとあんまりですが、やはり幼少期は可愛らしい。
写真は丁度あくびをしたタイミング。この時はピンクフィルター使用してました。
P7291661.jpg

シャコガイのドアップ。青フィルターは光量が弱い感じ。写真の距離感くらい寄らないと青色がはっきり出ないなぁ。
P7291753.jpg

サンゴのお家をちょろちょろ動きまわっていたダンダラトラギス幼魚。2枚目の写真はなんだか口紅塗ってるみたい。この時もピンクフィルター使用。
P7291794.jpg
P7291813.jpg

ヤエヤマギンポの幼魚。黄色フィルターは他と比べ光量が強いのか、全体が真っ黄色に。被写体だけは本来の色出すようにすべきなのかな・・・?
P7291889.jpg

コバンハゼ幼魚。この時は青色フィルターを使ったはずだけど、青色は色が変わりにくい。この子は意外と警戒心が弱く、のんびりと撮らせてくれました(^^♪
P7291938.jpg

テングカワハギ幼魚。この時太陽光バンバン入ってきており、水深50cmだと水中ライトの弱い光なんて太陽光にかき消されてしまいましたとさ…。
P7291984.jpg

泡です。ただ撮るだけだと面白くないなと思って2色混ぜてみました。そういえば緑と赤って、なんだかクリスマスカラ―ですね!
P7292031.jpg

P7292041.jpg

明日もお休みなので、潜りにいってきます。

 

使用機材:OM-D E-M1 mark2 / RGBlue system03とカラーフィルター各種

この記事の関連記事


最新記事

お知らせ

nega_yoko_blue.jpg

 

糸満ダイビングサービスはGOTOトラベル「地域共通クーポン」利用可能店舗です。

 

感染拡大防止のガイドラインを設けたうえで営業を行っております。詳細はトップページをご覧ください。

こんにちは

糸満ダイビングサービス代表の土屋です。安全を第一に、海と沖縄を心から楽しんで思い出に残していただけるようお手伝いしています。お子さんには沖縄の素晴らしい自然からたくさんのことを学んでいただけたら最高です。

代表(潜水士)
土屋雄平 
>>プロフィールはこちら<<

営業時間  8:00-22:00
年中無休

Available in English

I can support your snorkeling and diving in English.
It is also possible to guide tourist spots in Okinawa and Okinawa cuisine restaurant.
Please do not hesitate to contact me.
E-mail: info@itoman-diving.com

facebook

 

© 2023 糸満ダイビングサービス All rights reserved.