糸満ビーチダイビング / 2021.7.29

気温 30度 水温28度
今日は糸満のビーチにてマクロダイブ。先日手に入れた「RGBlue システム03」ライトで遊んでみたくて、色々と撮ってみました。
フタスジタマガシラの幼魚。
基本的に同じ場所を行ったり来たりしているだけなのでかなり撮りやすい被写体。大人になるとあんまりですが、やはり幼少期は可愛らしい。
写真は丁度あくびをしたタイミング。この時はピンクフィルター使用してました。
シャコガイのドアップ。青フィルターは光量が弱い感じ。写真の距離感くらい寄らないと青色がはっきり出ないなぁ。
サンゴのお家をちょろちょろ動きまわっていたダンダラトラギス幼魚。2枚目の写真はなんだか口紅塗ってるみたい。この時もピンクフィルター使用。
ヤエヤマギンポの幼魚。黄色フィルターは他と比べ光量が強いのか、全体が真っ黄色に。被写体だけは本来の色出すようにすべきなのかな・・・?
コバンハゼ幼魚。この時は青色フィルターを使ったはずだけど、青色は色が変わりにくい。この子は意外と警戒心が弱く、のんびりと撮らせてくれました(^^♪
テングカワハギ幼魚。この時太陽光バンバン入ってきており、水深50cmだと水中ライトの弱い光なんて太陽光にかき消されてしまいましたとさ…。
泡です。ただ撮るだけだと面白くないなと思って2色混ぜてみました。そういえば緑と赤って、なんだかクリスマスカラ―ですね!
明日もお休みなので、潜りにいってきます。
使用機材:OM-D E-M1 mark2 / RGBlue system03とカラーフィルター各種