MENU

群れ天国 / 2021.7.17

気温:31度  水温:28度

夏の時期としてはやや珍しい北寄りの風のおかげで糸満近海の海域は穏やかになっていました。今日はご新規様と一緒に糸満の海を朝から3ダイブ。

海藻に付いていた極小のクサイロモウミウシ。一枚の海藻に10個体程ひっついている場所も。
SRX09968.jpg

マルスズメダイ幼魚がサンゴ周辺をウロウロ。写真を撮っているとすぐ隣にカイワリの群れ。マクロ撮影の後すぐにワイドに切り替えるのはキツイ~。
SRX09978.jpg
無題-2.jpg

ハナグロチョウチョウウオの幼魚。サンゴの隙間をすいすい移動してます。なかなか全身出して写真撮らせてくれないなぁ。
SRX09984.jpg

キンメモドキ。今ほんとに数が多いこと!このポイントは今激アツですね(^^♪
SRX09998.jpg

そのキンメモドキをパクッといっちゃったエソ。決定的瞬間を捉えるのが少し遅かった…。食べられた瞬間の、キンメの寂しそうな顔が今でも忘れられません。

SRX00001.jpg

今最高潮に増えたこのポイントの幼魚を捕食しているのはエソだけではなく、インドカイワリやニジョウサバなども、ぐるぐると泳ぎ回っています。このインドカイワリはこちらの様子を伺っているんでしょうか。私の周りもぐるぐる回ってアピールしてくれました。
SRX00013.jpg

最後にもぐったドリフトポイント。メインのドーム上にいたウメイロモドキ。めちゃ群れてました…!
SRX00029.jpg

まだ見られるギンガメアジの群れ。最初は遠くにしか見えていなかったギンガメ。もう諦めてエキジットしようと安全停止を行っていたらなんと彼らから超接近してきてくれました。動画から切り抜きのため画像粗めです。

無題.jpg

 

熱帯低気圧(そろそろ台風になる?)が沖縄に20日頃接近してきます。その周辺の日程は出港は出来なさそうです。連休までには落ち着いてくれるか…?!

この記事の関連記事


最新記事

お知らせ

nega_yoko_blue.jpg

 

糸満ダイビングサービスはGOTOトラベル「地域共通クーポン」利用可能店舗です。

 

感染拡大防止のガイドラインを設けたうえで営業を行っております。詳細はトップページをご覧ください。

こんにちは

糸満ダイビングサービス代表の土屋です。安全を第一に、海と沖縄を心から楽しんで思い出に残していただけるようお手伝いしています。お子さんには沖縄の素晴らしい自然からたくさんのことを学んでいただけたら最高です。

代表(潜水士)
土屋雄平 
>>プロフィールはこちら<<

営業時間  8:00-22:00
年中無休

Available in English

I can support your snorkeling and diving in English.
It is also possible to guide tourist spots in Okinawa and Okinawa cuisine restaurant.
Please do not hesitate to contact me.
E-mail: info@itoman-diving.com

facebook

 

© 2023 糸満ダイビングサービス All rights reserved.