今日の糸満の海/2021.6.17

気温 29度 水温25度
今日はDM(ダイブマスター)講習で糸満の海に潜ってきました。
今朝の大雨の影響で川からの濁った水が入ってきたのか、水面はかな~り濁っていました。まぁ5m程潜降すれば一切問題なし。いつも通りの透明度(^^♪
講習でのダイブだったためあまり写真はありませんが、やはり水中は幼魚たちで溢れかえっていますね。至る所でおチビ達が元気よく泳ぎ回っています。
それと引き換え(?)に人の数が減っていますね。自然にとっては良いことなのかもしれませんが…。
2本目に行ったスカキンの根のキンメモドキは相変わらず大爆発中。今日も素晴らしく群れています。写真は以前撮ったものですが今もこんな感じ。中に入るとキンメに包まれていく~。
こちらは肩身狭そうに下の方でひっそりと群れて暮らしていたヨスジフエダイの幼魚。おっ、目が合った。
講習終了後の3本目は純粋にダイビングを楽しみたかったですが、西風が強くうねりも出ているため、今回は無理せずのんびり出来るサンゴエリアへ。オウゴンニジギンポの幼魚がやけに目につきました。眼の周辺に入った黒いラインがイカスやつ。やはり大人より子供時代の方が愛らしい(^^)
一生懸命にらみを利かせている感じ(笑
テーブルサンゴの上にはアサドスズメダイやらフタスジリュウキュウスズメダイやらの幼魚が沢山。ふんわり撮ってみたかったけど、難しい…!
エキジット間近で見つけた、チクビイソギンチャクに住んでるクマノミベイビー。照れ屋さんなので顔出しNGだそうです。時間があればもっと粘って撮りたかった。
明日はビーチシュノーケルの予定ですが、雷雨が酷いので海が濁ってるかもしれません(汗
沖縄は緊急事態宣言の延長が決まりましたね。予定していた6月20日から3週間も延長し7月11日までになったようです。一体いつになったら落ち着くのやら…。