MENU

【2023年版】沖縄本島南部・糸満市でホエールスイム

ーホエールスイムとは

ザトウクジラは、毎年冬になるとハワイや沖縄など温暖な海で繁殖や子育てをするためにやってくると言われています。

ホエールスイムコースでは、沖縄本島にやってきたザトウクジラを水中で観察することを目的としています。スイムと付いていますが、追いかけて観察するような意味ではありません

 

 ー糸満ホエースルイムの特徴

糸満ではホエールスイムを行う船が他にいないため、糸満の海域は貸し切り。

 

船は最大13人乗り(1名は船長がいるため、水中には最大でも12名まで)の船で行います。揺れに強い漁船タイプの船なので、風が強く吹いても大抵の波なら出港可能です。

最大12人という少人数で行えるため、後から入った人だけクジラを見ることが出来なかった、という悲劇が起きにくいのも特徴です。

 

また、糸満の港と那覇空港が車で約30分と近く、体験終了後にすぐ空港へ移動し飛行機搭乗ができるのも魅力です。お休みの都合が付けやすく参加しやすいです。

 

ー参加資格と注意点

・ダイビングのCカード所持者。あるいは、スキンダイブ資格所持者

・16歳~65歳までの健康な方(未成年の方のみでの参加は出来ません)。

・ガイドや船長の話をきちんと守っていただける方

※野生生物に接近するため無理なことをしてケガをしないよう、我々ガイドの説明をよくお聞きください

 

船は外洋に出ていきます。水面から海底が見えない深い場所でシュノーケル活動を行います。風の弱い日でも沖合は必ず波がありますので、酔いやすい方は酔い止め薬の服用をお勧めします。こちらでは準備しておりませんので、必ずお客様ご自身でご用意をお願いします。

 

ー料金

20,000円(税込み) / 1名

予約日の2週間前からキャンセル料がかかります。予めご了承ください。

14日前~50%

7日前~100%

 

ーサンプルスケジュールとコース一日の流れ(2泊3日の場合)

1日目 沖縄本島入り

2日目 朝からホエールスイム

3日目 朝からホエールスイム、夕方以降に飛行機搭乗・帰宅

窒素を体内に取り込むダイビングと違い、ホエールスイムは体験後に飛行機搭乗することが可能なのも特徴です。

 

次に、ホエールスイムの一日のタイムスケジュールを簡単にご説明します。

 8:15 糸満の港に集合(糸満~那覇市内間の送迎も可能です。ご相談下さい)

 9:00 出港 

15:30 帰港

16:00 送迎・解散

 

海況が悪い場合状況によっては早めに帰港することも有りますが、出来るだけ粘ります。お昼ご飯などの休憩は自由にお取りください。昼休憩タイムは設けていません。

クジラが出ているときは全集中でスイム出来るタイミングを伺いますが、クジラを発見していない時は自由に船の上で過ごしてください。体力の有り余っている方は是非我々ガイドと一緒にクジラを探しましょう!

 

ー必要な器材について

マスクとシュノーケルとフィンとウェットスーツのみでOKです。

ガルのバラクーダなど大きいフィンは不要で、ミューやスーパーミューなどの小さめサイズで十分。大きすぎるフィンは船の上で取り回しが利かず逆に不便です。そもそも最速で泳ぎません。

また、水中は寒いですか?という質問もよく受けますが、ダイビングと違い水中に入っている時間は数分程度です。それほど寒さは感じません。

ただ、船に上がってきてからが寒いこともあるのでボートコートがあると便利です。

弊社では、ホエールスイムコースに限り、特別価格で器材レンタルを行っています。荷物を極力減らされたい方は是非ご利用ください(フルセット1,100円/1日)

 

ー必ずしも出会えるわけではない

クジラは野生生物です。100%出会える保証は有りません。

出港してすぐにクジラに出会えるいい日もあれば、中々出会えないような厳しい日も有ります。その点を予めご理解いただいた上でホエールスイムコースへの参加をご検討ください。

 

ー水中での撮影について

手軽にクジラを撮影したいのであればゴープロが最適です。ゴープロ単体で撮影するだけで、これほどいい感じに撮れます。私が撮っている動画はこのセッティングだけです。

また、水面でカメラを落とした場合は絶対に拾うことができないので、手で握るだけではなく、必ず体の一部にランヤード(紐など)で繋げておくことをお忘れなく。

オリンパスTGを使用される場合はワイドコンバージョンレンズを付けた方が良い写真が撮れますよ。

 

ー大事なのは焦らない気持ち

あくまでもクジラは野生生物。いざ水中で観察するチャンスが来たからと言ってむやみに追いかけてしまうとクジラがストレスを感じて逃げてしまい、それ以降一緒に泳ぐ機会が失われる可能性も考えられます。

また、自分の後から入った他の参加者がクジラを見ることが出来ず終わってしまうこともありますので、譲り合いの気持ちは忘れず、クジラにも敬意をもってホエールスイムコースを楽しまれてください。

 

ーまとめ

ここ最近冬の時期になるとよく聞くようになってきたホエールスイム。最大級の生物を水中で見られる大興奮間違いなしのコースです。冬の限定された期間でしか行えない特別な体験ですので、是非1度遊びに来てください。

2023年は1月20日~3月12日の期間で行います。

 

 

ご予約・お問合わせは下記からお願いします

 

メール・公式ラインでのやり取りをご希望の方はコチラ

お電話は 080-3052-7265

※日中は海に行っています。着信があれば折り返し致します

この記事の関連記事


最新記事

お知らせ

nega_yoko_blue.jpg

 

糸満ダイビングサービスはGOTOトラベル「地域共通クーポン」利用可能店舗です。

 

感染拡大防止のガイドラインを設けたうえで営業を行っております。詳細はトップページをご覧ください。

こんにちは

糸満ダイビングサービス代表の土屋です。安全を第一に、海と沖縄を心から楽しんで思い出に残していただけるようお手伝いしています。お子さんには沖縄の素晴らしい自然からたくさんのことを学んでいただけたら最高です。

代表(潜水士)
土屋雄平 
>>プロフィールはこちら<<

営業時間  8:00-22:00
年中無休

Available in English

I can support your snorkeling and diving in English.
It is also possible to guide tourist spots in Okinawa and Okinawa cuisine restaurant.
Please do not hesitate to contact me.
E-mail: info@itoman-diving.com

facebook

 

© 2023 糸満ダイビングサービス All rights reserved.